今週から始動!保育ママ・パパと子どもたち
2023-06-09




子ども達のお父さんお母さんにこども園で保育者として過ごして頂く保育ママ・パパ事業がいよいよ始まりました。
子ども達は想像以上にハイテンション!自分のママやパパではなくても、自分たちと遊んでくれる人が来てくれるのはとても嬉しい様子でした。積極的に遊びに誘ったり「見て見て!」と室内では製作物を見せて感想を言ってもらったり、たくさんの大人との交流でいろいろな事を感じたり気づいたりしたようです。(写真撮影が十分にできず、一部しかご紹介できずに申し訳ありません
)
来てくださった皆様も、お帰りの際にまず「楽しかった」という感想を言って下さった方がほとんでした。また、「貴重な体験」ができたという言葉も頂きました。こちらこそです!お友達のママやパパとこども園という集団生活の場で一緒に遊んでもらう機会はなかったことです。職員一同も、園の普段の様子をご覧いただき、ご自身のお子様の家庭とは違う一面を発見して頂いたり、集団の中で成長してゆく子どもの姿、「この姿を見て欲しい!」と思う部分を少しでも共有でることを嬉しく思っております。
ご参加の皆様、お忙しい中ありがとうございました。これから来てくださる皆様もお待ちしております

カタツムリを見つけたよ♡さくら組
2023-06-09
雨上がりに外遊びを楽しんでいたらA君が「カタツムリ!!」ととても小さなカタツムリを見せてくれました
園庭の木の根元にたくさんいたようです
せっかくなので虫かごに入れてクラスで飼うことにしました♪
紙芝居でカタツムリは苔を食べることを知っていた子どもたちは、一生懸命木の幹についている苔を集めてくれました
しばらく観察しているとカタツムリが動き出し、苔の上に移動して子どもたちからは歓声が
小さくて細長いカタツムリで調べたところ「キセルガイ」という種類のカタツムリのようです。
(写真に写っているのですが見つかるでしょうか…)
大事にお世話していきたいと思います♡

カタツムリを折ったよ♡さくら組
2023-06-08
今月の折り紙はカタツムリ
先生のお手本を見ながら頑張って折りました
色も自分で選び、それぞれ個性のあるカタツムリに仕上がりました
画用紙には青い絵の具を水で溶いて、スポイトで垂らして雨にしました。
スポイトを初めて使う子が多く、最初は苦戦していましたが
慣れるとたくさん垂らして楽しめました♪
皆、夢中で垂らしたので土砂降りになりました
笑


植栽でおじいちゃんおばあちゃんと交流
2023-06-07
6/7(水) 3~5歳児クラスの園児と、ご都合のつくおじいちゃんおばあちゃんに来園して頂き植栽交流を行いました。
植えた花は日日草(ニチニチソウ)。赤・ピンク・白などの可愛らしい花で、園児は好きは色を自分で選び、おじいちゃんおばあちゃんにお手伝いして頂いてポットに植えていきました。「どうやるのー?」「土をお花のまわりに入れてねー」など和やかな会話が聞こえ、楽しい時間を過ごすことができました。
また、お時間のある方には年長児と一緒に園庭の花壇にミニひまわりの種植えもお手伝い頂きました。園芸に詳しいおばあちゃんに種の撒き方をアドバイスして頂き、いい感じで仕上がりました。
最後に年長児のAくんが「暑い中、お手伝いありがとうございました!!」と元気に挨拶してくれて、一同感心。本当に暑い中、ありがとうございました
また、ぜひ交流しましょう!
