本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

みんなで話し合い

2023-04-26
今日は一日中雨だったので午後は話し合いをしました️話し合いの内容は①作った物を棚に置くか置かないか②カメの名前③畑で育てたい野菜、の3つ。まず一つ目は、レゴブロックやマグフォーマーでみんなが作った作品を棚に置ききれないということでどうしたらいいのか話し合いました。いろいろな意見がありましたが毎日先生がくじ引きで引いて置くグループを決めることに決定しました✨二つ目は、つくし組で飼っているカメの名前について。色んな名前が出ましたが、無事『かめたろう』に決まりました✨食べ物の名前が多かったけどお腹空いていたのかな?(それはわたしだけかな?笑)みんなで決めてくれてカメさんも嬉しそうでした。三つ目は、決まっている野菜の他に畑で育てたい野菜を絵本や図鑑を見て決めました✨1から育てることで食べられることのありがたみや、食べることへの興味や関心が少しでも持てるようになったらいいなと思いました。初めての話し合いでしたが、しっかり手を挙げて自分の意見が言えたり、お友達の意見も聞くことができていて成長を感じました。

自由に遊ぼうの日

2023-04-20
今日は午前中いっぱい自由に遊ぼうdayでした。全クラスが園庭に出て固定遊具や砂場、鬼ごっこなど思い思いの遊びをお昼まで十分に楽しみました。そしてつくし組、さくら組の昼食はフリースタイル!お腹が空いた子から入室して食べました。「レストランみたい!」との嬉しい声が聞こえてきました。普段と違うお部屋での食事に食欲も増し,普段よりみんなたくさん食べていました。

年長児 和太鼓講習①

2023-04-11
今年度は久しぶりに音体の先生を講師に迎えて和太鼓講習を行いました。講師のK先生は体も大きく、声も大きくとっても元気な先生です!そのパワーを全身で受け取り子ども達も1日頑張りました。これから発表に向けて少しずつ進めていこうと思います。

今日のおのすみれ(4/11)

2023-04-11
4月11日(火) 朝の体操後にちゅうりっぷ組さんが砂場で遊びました。思い思いに砂に穴を掘ったり、お山を作ったりと楽しんでいました。それを桜の木の下でベビーカー2台に乗って新入園児のお友だちが見ていました。2台のベビーカーは、この後少しだけ園庭をまわりました。気持ちの良い春の日差しでした。

入園を祝う会・始園式が行われました✨

2023-04-06
 気持ちの良い青空の下、『入園を祝う会・始園式』が行われました✨5人の新しいお友達も今日からおのすみれの仲間入りです。新しいクラスに新しい先生と子どもたちも先生もワクワクしています。つくし組のお友達は新入園児を迎える言葉を大きな声で言う事が出来ました。『さんぽ』は緊張しながらも練習していた時より大きな声で歌う事が出来、さすがつくし組さん✨成長を感じられました✨明日もいっぱい遊ぼうね。
幼保連携型認定こども園
おのすみれ

〒370-2311
群馬県富岡市下高尾1222-1
TEL.0274-62-1530
FAX.0274-62-6639
認定こども園運営(子育て支援集いの広場事業実施)、一時預かり事業
 
TOPへ戻る