みんなでさつま芋を掘ったよ❕
2021-10-27













待ちに待った消防士さんとの避難訓練
2021-10-21








10月21日(木)富岡消防署職員の方々の立ち合いによる避難訓練を実施しました。つくし組からの出火を想定し0歳から3歳児はベランダまで4,5歳児は非常階段から園庭に避難をしました。職員の方から上手に避難できたとのお言葉を頂きました。また家に火災報知器が設置していない場合は設置して下さいとの呼びかけもありました。園の職員による通報訓練・消火訓練も実施しました。訓練後は大好きな消防車
の見学でビルの7階まで届くホースの袋を持ち上げて、重さにビックリ
消防車の運転席に乗せてもらった子も、みんなとっても嬉しそうでした
寒い時期になりますので暖房等の扱いには気を付けましょう。

栄養士と年長児の食育活動
2021-10-20






つくし組で栄養士による食育指導を行いました。テーマは・お箸のマナー・三色食品群 みんな真剣に話が聞けました。当日の給食のメニューは秋野菜カレー、もやしのツナ和え、梨でした。給食の時間では具材に興味をもち三色(赤、黄、緑)を意識し食べることができ完食だったそうです。

お弁当の日の報告
2021-10-18




10月15日金曜日、お天気に恵まれ各クラスが散歩など楽しんだ後に家から持参したお弁当を食べました。
その時の様子を収めた写真をいくつか掲載しました。子ども達はお弁当がとても嬉しい様子で、いつもは給食時の着席に時間のかかる子が一番に座っている姿なども見られました。お弁当を作って下さった保護者の皆さま、朝早くからのお弁当作りありがとうございました。
年長児はバスを利用した園外保育を実施し、バスでのお出かけやお友達との園外活動、公共施設の利用、公園での運動など、様々な経験ができ充実した一日となったようです。

さくら組 自然史博物館
2021-10-15
10月12日(火)小雨の中でしたが、愛タクを利用してさくら組は自然史博物館に行ってきました。ティランノサウルスの動く実物大ロボットにちょっとビックリしたり、ガラス貼りの床の上を恐る恐る歩いたり、地球の誕生や群馬の自然と環境を見学することができました。みんな楽しかったと大喜びでした。
