年度後半☆各クラスの体操遊び
2020-10-26
秋晴れの気持ちのいい月曜日。子ども達は体操着登園で元気に運動に取り組みました。
0・1歳児は砂場で自由に。池を作って大喜び。砂も一生懸命掘っていた様子。
2歳児は輪をジャンプしてボールを膝に挟んで更にジャンプ。
3歳児は大好きなボールをキックする練習をしてから園庭へ。
4歳児は長縄跳びに挑戦。郵便拾えたかな?
そして、5歳児は理事長とマット運動。壁なしで逆立ちできる日が近いかも!?
たくさん動いて、おいしい給食をたくさん食べて、大きくなろうね。

避難・消火訓練
2020-10-23
たんぽぽ組
ちゅうりっぷ組
ひまわり組
さくら・つくし組
10月22日(木)避難・消火訓練を実施しました。小雨が降っていたのでベランダや非常階段までの避難としました。3歳未満児も保育教諭の言葉がけにより、小さな手で口を覆い参加することができました。コロナ警戒がレベル2ということで消防署の職員の方の立ち合いと消防車
の見学が叶わず残念でした。また見学できる日を楽しみにしようね

お天気に恵まれて♪ 楽しかったそれぞれの園外保育
2020-10-20














朝は気温が低く寒かったのですが、秋晴れで園外保育日和となりました。3歳未満児は園近くの農道に散歩、4歳児は小桑観音、年長児はバスに乗り甘楽町の富貴上りんご園でりんご狩りと公園でたくさん遊んできました。
「幻のりんご」と言われる名月をりんご狩りさせて頂きました。保護者の皆様、美味しい手作り弁当のご協力ありがとうございました。

走れ機関車!ホールで鉄道模型を見せてもらったよ
2020-10-14
今日は昨日の動物と一変して、動く鉄道模型の鑑賞会です。
持ってきていただいた機関車や電車は、すべて手作りなのだそうですよ。本当に精巧な作りで驚かされました!!(愛好家の皆様の間では、部品を買って作るのが当たり前なのだとか…)
電車や重機など、乗り物大好きな子たちは大興奮。大喜びで動く電車や機関車を眺めては手を叩いたり歓声を上げたり、賑やかに見せて頂きました。
乗り物への関心が、大きくなるにつれてなぜ動くのか、とか、どうやったら作れるのか、とか、次の興味にいつかつながるといいなと思います。

群馬サファリパークから移動動物園が来てくれました
2020-10-13














群馬サファリパークから、やぎ、うさぎ、モルモット、そして大きなカメさんがおのすみれに来てくれました。
「かわいい」「かわいい~」「かわいい~♪」
子ども達の横で写真を撮りながら、目が合うたびに何度かわいいを言われたかわかりません。
もちろん、動物たちがです!!(勘違いしてませんよ)
小さな命が呼吸をして動く姿、鼻をぴくぴくしたり、はねたり、ゆったり歩いたり…
そんな姿は子どもの目からも愛らしくてたまらないのでしょう。
モルモットは全員抱っこさせて頂きました。おそるおそる触る子、慣れた様子で背中をなでる子と反応は様々でしたが、様々な生き物の息吹を感じ、命を大切にする気持ちを育んでほしいと思います。
